「洗う⁉洗わない⁉」
皆さんは朝の洗顔
どちらが正しいと思いますか?
A. ぬるま湯ですすぐだけ
B. 洗顔料で洗う
肌タイプによるので
実は、両方とも正解!
乾燥肌の「朝の洗顔法」が
午後の乾燥につながるそうなんです。
みなさんは、乾燥が気になる“朝の洗顔”
どうしていますか?
寝ている間に肌の新陳代謝が行われ、
皮脂は分泌されています。
皮脂がほぼ出ない人はぬるま湯で。
それ以外の人は洗顔料を使って。
夜のお手入れをしてから
朝、洗顔までの時間にも皮脂が分泌され、
肌の新陳代謝も行われています。
皮脂や汚れは放っておくとすぐ
酸化するので洗顔料を使って
きちんと落とすことが大切。
ただし皮脂がほとんど出ない肌質の場合
1日2回洗顔料を使うと肌がパサパサ
になることもあるので、
ぬるま湯ですすぐだけでOKです。
ぬるま湯ですすぐだけの場合も、
小鼻のワキなども指の腹をつかって
こすらず丁寧にぬぐい、
表面の汚れを落とすことが大切です。
洗顔一つでも
毎日のことですから
美肌を守り維持するためにも
気を付けていきたいですね(*^^*)
【乾燥肌】
肌が乾燥するメカニズムには、
大きくわけて3つの要因が考えられます。
ひとつめは、肌の水分を保持してくれる
天然保湿因子の減少。
本来若くて健康な人の肌は
油(皮脂)+水(汗)=天然の保護クリーム
このように、肌は恒常性が正常な状態
が理想です。
2つ目は肌を乾燥から守ってくれる、
“脂質”や“セラミド”という成分の減少。
そして3つ目は、肌の一番外側の部分である
“角質”がガサガサになってしまい、
肌から水分が逃げやすくなってしまうという点です。
3つとも加齢が原因とされているため、
歳を重ねるごとに、よりセルフケアが
大切になっていきます。
対策としては・・・
外から水分を与えることが先ず大切です。
セラミドなど、保湿成分が入った化粧水を
使用することをオススメします。
また、保湿のためにオイルを使用する
のもいいと思います。
ただ注意したいのは、オイル自体には
保湿成分は入っていないということ。
オイルを使う場合は、油分でフタをする
イメージで、ケアの最後に多めに
塗るようにしましょう。
お化粧をしていると顔にはクリームが
塗れませんので、そういう場合は
ミスト状の化粧水をふりかけて、
しっかりと手のひらで抑え込ん
であげるようにしましょう。
また、乾燥して肌がかゆくなった
からといって、こすったり掻いたりするなど
過度に刺激をあたえてしまうと、
角質の表面がガサガサになってしまう
ので注意しましょう。
対策をしても、改善しない場合は、
肌の恒常性を正常化に近づける早道の
糸脱毛エステがおすすめです!